☆☆☆☆☆人気ブログランキングに登録しました♪♪♪☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆面白かったらクリックお願いします♪♪♪☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆人気ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆笑えなくても…ご愛敬♪♪♪☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆人気ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆応援ありがとうございます♪♪♪☆☆☆☆☆☆

2011年11月11日

ごくいち3大成功!?A

続き



続いて講師の皆さんを前に集めて順番に意気込みを伺いました。


PB060050.JPG


リハに参加したお2人には伝えていたのですが、残りの2人には伝えていませんでした。
ですので、簡単に一言で済ませて頂ければ十分だと思っていました。


しかし、ここで今回の講師の皆さんの実力を実感することになります。
4人とも余裕をもってガッツリとアピールして下さいました。

さすが皆さん講師経験がある方たちばかりなだけあります。
司会の私が一番緊張していました。


講師の皆さんに退場して頂き、感想や質問の記入方法について説明し、
今回私の見せ場でもあるアイスブレイクに入ります。

※アイスブレイクとは人が集まる場を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気作りをする事です。


私が用意したのは体を動かす簡単な運動と掛け声を合わせたものです。
体を動かして声を出せばリラックスした状態で講座を聞くことが出来ます☆

まずは肩を上下に上げる運動です。


私 『1、2、3、4、5、6、7、8』


次に腕を回す運動、

手首を左右に振る運動をしました。


ここまでは普通の運動です。
しかし、これでは面白くありません。
私らしくありませんし、ましてやごくいちらしくもありません。


お楽しみはここからです☆
手首を振りながら、


私 『ついでにオシリも振っちゃいましょう☆』


PB060057.JPG


私 『羞恥心は捨てて楽しみましょう♪』


ここまではあくまで前菜に過ぎません。
少し会場が和んだところでメインディッシュに入ります。


今回私がご用意した食材は今年のキングオブコントで準優勝したお笑いコンビ“2700”の『右ひじ左ひじ交互に見て』です。


http://www.youtube.com/watch?v=e60ABZD2r_c&feature=related


軽快なリズムと独特の歌詞がクセになります。さすが八十島さん☆
パフォーマーのツネさんは…

笑顔が素敵♪


ちなみに今回の服はツネさんの衣装を意識しました。


何故かPVもあり、こちらはかなりカッコ良いです☆


http://www.youtube.com/watch?v=tTgpnvbnj80


彼らはお笑い芸人ではなくてアーティストと言っても過言ではありません。
残念ながらカラオケには入っていない様ですので、忘年会などの宴会芸にどうぞ♪


皆さんにはタネを明かさず、


私 『まずはボクシングのファイティングポーズを取って下さい』


PB060059.JPG


私 『次にパンチを出す要領で…』


私 『ひじを出して下さい』


PB060062.JPG


私 『1,2,3,4、右ひじ左ひじ交互にみて…って感じです』


PB060060.JPG


PB060061.JPG


そしてネタの間奏にもある掛け声の練習です。


私 『わっあ〜!!』


PB060063.JPG


会場 『わっあ〜!!』


PB060064.JPG


私 『カリスマっ!!』


会場 『カリスマっ!!』


私 『っパイオニィア!!』


会場 『っパイオニィア!!』


うん、ちゃんと声を出してくれてる☆

意味が分からないにも関わらず付き合って下さる。
皆さんの優しさを感じました♪

結論から言うとここで終われば良かったのかな?


私 『動画をご用意しましたので踊って下さい♪』


先ほどのPVを編集して2番をカットした動画を流しました。








ここから先は皆さんのご想像にお任せします。
写真のみUPさせて頂きます♪


PB060068.JPG


PB060069.JPG


PB060071.JPG


PB060072.JPG


PB060073.JPG

PB060074.JPG


PB060075.JPG


動画に夢中になっているのか…
意味が分からずキョトンとしてしまったのか…

気が付けば完全に会場の皆さんを置き去りにしていました。


私 『…(これはマズイ!?)』


最後のオチを披露する前に強制終了させて頂きました♪


PB060076.JPG


アイスブレイクって奥が深いですね…

帰ってから調べてみましたが会場と私との“温度差”を考慮するべきでした。


http://www.teambuildingjapan.com/column/030.html


2700って有名なのかな?って思っていたのですが今回の参加者の皆さんには意外と知られていませんでした。
そもそもお笑いに興味がない人、テレビを観ない人には分かりませんよね。


前回のコンビニ侍同様、


残念☆.jpg


な結果になってしまいましたが、今後は自分がやりたいという気持ちだけではなく会場の皆さんとの“温度差”を考慮してアイスブレイクを考えていきたいと思います☆

次は上手く出来そうな気がします♪


身内には楽しんで頂けた様で『良かったよ☆』と言って頂けました♪(みんなの優しさ☆)
私のスベり芸も定着しつつあります。

アイスブレイクも“ごく一部の人だけに役に立った”様でごくいちらしいのではないでしょうか☆


勿論、今回のアイスブレイクはごくいちだからこそ出来たネタです。

会長には懇親会で『ごくいちナメ過ぎじゃないですか?』と愛のあるツッコミを頂きました☆


続く



posted by OK! at 23:27| Comment(2) | 講師ネタ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

ごくいち3大成功!?@


11月6日(日)
ごくいち3(ごく一部の人だけに役に立つ講座)が鶴舞駅近くのつながれっと名古屋で開催されました。


3回目を迎える今回、何と!
私が司会を務めさせて頂きました。人生初司会です☆

司会に専念していたこともあり今回のレポは前回の様に細かく書けませんが、
私なりに書かせて頂きたいと思います。


今回は講師、スタッフも含め22名の皆さんとゆる〜くかつマニアックで濃厚な時間を共有させて頂きました。

回を重ねる度に参加人数が増え、


『講師として参加したい!!』


というごくいちさん達も増え、少しずつごくいちの輪が広がり嬉しく思います☆


まずは今回のごくいち講師のご紹介から(発表順)


『野宿の探し方』のおおはしさん。


PB060055.JPG


『つながる×つなげる×こわす』のくずもちさん。


PB060054.JPG


『人生に大切なことは全てロックマンが教えてくれた』のしらさん。


PB060052.JPG


『名古屋サバイバル入門編』のこーしさん。


PB060051.JPG


開始前の様子。


PB060027.JPG


PB060031.JPG


PB060032.JPG



おおはしさん、余裕のひと眠り☆


PB060035.JPG


野宿で鍛えた(?)だけあってどこでも寝れそうです。


開始時間に近付くにつれ、お客さんの数も増えてきました。
私の緊張も高まります。


そして14時になりいよいよごくいち3スタートです。


PB060037.JPG


まず司会の私が簡単に挨拶を済ませ、


PB060039.JPG


会長のモリちゃんの挨拶です。


PB060044.JPG


まずは今回の余興、


モリ 『ロックマン2やりま〜す☆』


PB060046.JPG


それから会長が1つ心配事があると言っていました。


私 『…(まさか私の司会が不安なのでは!?)』


とドキドキしながら聞いていましたが、そうではなく


モリ 『しらさんの講座が意に反していないか心配です』


ロックマンについて語る予定のしらさん、実はブログで


『どうせなら聞いて下さる皆さんに役に立つような内容にしたい!!』


というような内容を書いていたと2週間前のリハの時にモリちゃんが話して下さいました。


皆さんに役に立つ講座にしたいというしらさんの気持ちは素晴らしいです☆

しかし、“ごく一部の人だけに役に立つ”がコンセプトのごくいちに関しては皆さんに役に立ってしまっては意味がないのです。

せっかくロックマンという最高にマニアックな素材をお持ちなのだから、丸くしてしまうのは勿体ない。

より鋭く尖ってこそごくいちに相応しいのです。ぴかぴか(新しい)


続く
posted by OK! at 11:18| Comment(0) | 講師ネタ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

柴田淳 10周年記念コンサート☆〜後編〜

続き


そしてここからは恒例のリクエストタイム。

会場からファンが聞きたい曲を叫びピアノで弾き語りしたりアカペラで歌ってくれたりします。

ピアノの前に移動中、


淳 『1年振りに(ジーパン)履くからぱつんぱつん!!』


イスに座ってからも、


淳 『ほんっとぱつんぱつん!!』


としきりに気にしていました。
見た感じとてもスタイルが良いのですが…
恐らく生地が縮んだのでしょう☆


そして、まずは弾き語りからなのですが…

会場のリクエストが見事にバラバラ…orzあせあせ(飛び散る汗)

それに加え、しばじゅんが練習してきた曲では無かったため全て却下!!(笑)


『みんな私が練習してきてないのばかり言うんだもん♪』


この自由でマイペースな感じが良いです☆


ということで用意していた『うたかた。』を披露。


続いて『ぼくの味方』を披露。

しかし…

途中で間違えて演奏を断念!!


弾き語りのラストは『君が思えば…』


淳 『簡単だからみんなも弾いてみてね♪』


と最初の部分を軽く弾くしばじゅん。


淳 『コレさえ弾ければあとは繰り返しだから☆』




うん、結構難しそう…

個人的には詞も曲も切なくてとても好きな曲です♪
初めてCDで聴いた時は鳥肌が立ちました。


君が思えば…
http://www.youtube.com/watch?v=IS0lfD_jRl8&feature=related

歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND60698/index.html


弾き語りを終えた後、

上がり症でMCが苦手のしばじゅん。
思わず、


淳 『もう帰っていい??』


淳 『まだ??』


と照れくさそうにしていたのが可愛かったです。

せっかくの10周年記念なのにそう簡単には帰しませんよ!!
ちなみにアンコールはMCの練習も兼ねていつも1人で行っています。


続いてアカペラ。


淳 『私の歌詞本ありますか?』


とスタッフにお願いして持ってきてもらいました。
もの凄くおっきいファイルです。


淳 『100曲近くあるのでコレ私作ったっけ??って曲もあります』


100曲もあったらさすがの本人も全て記憶するのは難しいですよね。


最初は『夢』を歌ってくれました。
昼ドラの主題歌にもなったこの曲、歌詞が本当に切ない。

ネットで検索してたら偶然書き込みがあったのですが、
嵐のコンサートで二宮君が歌いながら号泣してたそうです。



http://www.youtube.com/watch?v=6OZ2YPT-HeM

歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND15917/index.html


こちらはライブ用にアレンジがされていていつもよりもPOPな感じに仕上がっています。
歌の後にMCが入っててお得な感じ♪

動画を観て頂けると分かる通り、かなりの上がり症でMCも苦手です。
でも、今回はMCも良かったし、落ち着いていたと思います。


続いて『椿』。
この曲は色んな意味で私の中での名曲です。


椿
http://www.youtube.com/watch?v=fciyljg3cBs

歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND66412/index.html


曲や詞の世界観も“和”のイメージでとても好きです。

しかし、一番心打たれるのはアーティストの生き様と重なるその歌詞にあります。


『咲き乱れてぽとりと落ちる椿よ』

『美しい姿で自ら切り落とすの』


私の愛した某ロックバンドの“幕引き”と重なります。
音楽家の美学がそこにはあります。


そして中島美嘉の『ORION』をカバー

中島さん側のラブコールで『声』という曲を楽曲提供したことがきっかけでしばじゅんもライブでカバーする様になりました。


ORION
http://www.youtube.com/watch?v=WD1v0bjq9ZQ&feature=related


本家ももちろん素晴らしいですが、しばじゅんが歌っても全然違和感なく聴けます☆
どちらも透明感のある声だからでしょうか。

ちなみにCHEMISTRYの『月夜』の作詞もしばじゅんです♪(あざ〜す☆)


とうとう最後の曲になりました。
ということでバンドメンバーを呼んでの『桜日和』

この曲は愛犬ビビアンの為に作った曲。(今はカズも含めて)
悲しい曲ではなく前向きでとても優しく温かい曲です☆

残念ながらビクターの動画しかありませんでしたが宜しければどうぞ(1番のみ)


桜日和 イメージフィルム
http://www.youtube.com/watch?v=ho7iqOi5hN4&ob=av2e

歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND115653/index.html


という訳で10周年に相応しい素敵なライブでした☆
早くDVD出ないかな♪


来年は35歳なのでサンゴ礁か産後でしょうか?

今から相手見つけて子供産むのは少し無理があるかと思いますが…(笑)


予定よりも大幅に長文になってしまいましたが、
最後までお読み頂きありがとうございます。

posted by OK! at 10:09| Comment(0) | まえちん☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月31日

柴田淳 10周年記念コンサート☆〜中編A〜

続き

(間があいてしまいましたので前回の内容はこちらからどうぞ
http://konnbiniteiin.seesaa.net/article/231698246.html


今回は予習せずに行ったのでタイトルを忘れてしまった曲がいくつかありましたが、より新鮮な気持ちで楽しむことが出来ました。
(その分、こうして書きながら復習しております)


1曲目から幻が来るとは思わず、更におかえりなさい。と続けて好きな曲が来たので鳥肌立ちました!!(完全に油断してた☆)


C涙ごはんは『失恋してもお腹はへるよ〜』って曲です♪(ちょっと違うかわいい
曲調もポップで歌詞も恋愛の楽しさが伝わってくる明るい曲です。

シリアスな曲が多いしばじゅんですが、こういう変化球も何曲かあって普段とのギャップにやられてしまいます。


ここでメンバー紹介。
毎回、業界では名の知れた一流ミュージシャンの方々がしばじゅんのバックを彩るのですが、私全然分かりません。
しかし、名は知らずとも演奏を聴けば一目瞭然です。

ピアノ、ギター、ベース、ドラムの他にバイオリンやビオラ、チェロなどを加えることで曲の世界観がより深みを増します。

I月光浴はオーケストラバージョンになっていて壮大で曲の切なさが際立ちます。
CDでは聴けない楽しみがあるのがライブの醍醐味です☆


メドレーはしばじゅんの中でもロック色の強い曲たちを良いとこ取りしてノンストップで聴かせてくれました♪
ロックっぽくアレンジしてあって本当にカッコ良かったです。


そしてM君へ

曲の前のMCでしばじゅんの愛犬で家族でもあるビビアン(母)とカズ(子)が今年の5月と9月に天国へ旅立った事をファンの前で報告してくれました。

ツアーグッズにもなるほどファンの間ではお馴染みで、ブログにも度々登場していました。
私もブログを読んで知ったのですが、カズに関してはツアーの始まる1か月前で正直気持ちの整理が付いていないのでは?と心配でした。

それでもステージに立ち懸命に歌い続ける彼女を見て泣きそうになりました。


淳 『曲ってものは不思議なもので年月を重ねるごとに私自身も違った意味を持つ様に変化することがあります』


淳 『この“君へ”という曲も元々は違う意味を込めて作ったのですが最近になってビビとカズの事を想って作ったのかなって思うようになりました』


君へ
http://www.youtube.com/watch?v=Knd-jDfVreI&feature=related

歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND66409/index.html


『淳ちゃ〜んあせあせ(飛び散る汗)


気持ちを込めて歌っていることが伝わってきました。
近くの席で涙ぐむ女性ファンもいらっしゃいました。


本編のラストを飾るのはNマナー。
最新アルバムの曲でもあります。

歌謡曲の懐かしさのある曲に、男性諸君は“ドキッ”っとさせられる様な鋭い歌詞が痛くてクセになります。
だって出だしから


『一振りのナイフで私を 早く傷を付けて〜♪』


ですもん☆

動画が無く曲をお届け出来ずとても残念ですが歌詞だけでもどうぞ♪


歌詞
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND115652/index.html


おすすめフレーズは


『行儀悪い子供のフォーク使いに似ているわ♪』


です☆
この詞に出てくる彼はどんなおイタをしたのでしょう?レストラン

歌謡曲とオーケストラの相性がとても心地良い曲です♪
そんな感じで本編終了☆


会場からのアンコールに応えてカジュアルな衣装に着替えたしばじゅんが登場。

まずはグッズ紹介から。
今回のツアー用に自ら考案したグッズをマイペースに紹介☆
パンフレット以外は全てデザインしたとか。

チャリティグッズとしてホイッスルもありました。


『普段お守り代わりとして首にぶら下げてね♪』


と言っていました。
こちらの売上は全て震災復興支援へ寄付されるそうです。

一通り説明してからファンに


淳 『他に何かあったっけ?』


と確認するしばじゅん。
すると、


ファン 『Tシャツ!!』


淳 『あっ!そうだった☆』


着ていたTシャツの説明を忘れていました♪


続く
posted by OK! at 19:02| Comment(0) | まえちん☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

『とろける生ティラミス』食べました☆


報告遅くなりましたが、
『とろける生ティラミス』食べましたよ☆ぴかぴか(新しい)


bg_img01.jpg


まずは松坂桃李さんのCM&メッセージ動画が観れるこちらをどうぞ♪

http://www.circleksunkus.jp/wakuwaku/cherie_dolce/tn_tiramisu.html


プロフィールみましたが戦隊モノ出身なんですね☆
私が最初に彼を知ったのは水泳で金メダルを目指すドラマだったと思います。
(天海さんや反町さん、武井咲ちゃんが出てたやつ)


ティラミス食べただけでも至福の時なのに、こんなイケメンに勧められたら身も心も


『とろけるわ〜♪ハートたち(複数ハート)


ってなるじゃないですか!?
また低い声がセクシーでカッコイイ☆ぴかぴか(新しい)


それから『とろける生ティラミス』のレポですが、同ページをスクロールして頂くと“おいしさの秘密”や“モニター調査”が載っていますのでそちらをどうぞ☆

私の意見を代弁して下さっています。
(書くのが面倒臭い訳じゃないんだからねっ♪)


個人的な意見を補足致しますと、まずは値段。

今まで『天使のチーズケーキ』『天使のプリン』共に150円でしたので頑張ってコスト抑えて150円にしたら大ヒット商品間違いナシだと思います。

しかし、従来の当社ティラミスの価格が230〜250円くらいだったことを考えると180円まで下げただけでもスゴイのかも知れません。


味はカスタードクリームがとてもコクがあり濃厚です。
卵の黄身だけを使用しているだけあって贅沢です☆ぴかぴか(新しい)

飽きのこない味になっていますのでついつい2個目に手が行きそうです…あせあせ(飛び散る汗)


他にも個人的には『天使のブラマンジェ』や『窯出しとろけるかぼちゃプリン』もオススメです♪

それから『天使のプリン』は3秒に1個売れてる計算になるとか!?


4周年を迎えましたサークルKサンクスのデザート“シェリエドルチェ”でお気に入りのデザートを見つけてみてはいかがでしょう☆

至福の時が貴方を癒してくれることでしょう♪かわいい
posted by OK! at 11:28| Comment(0) | オススメ商品☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする