☆☆☆☆☆人気ブログランキングに登録しました♪♪♪☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆面白かったらクリックお願いします♪♪♪☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆人気ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆笑えなくても…ご愛敬♪♪♪☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆人気ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆応援ありがとうございます♪♪♪☆☆☆☆☆☆

2012年02月27日

それはまるでゆりかごの様に☆@


1週間ほど風邪で更新出来ませんでした…
おバカな私でも風邪を引くみたいです(笑)

風邪やインフルエンザが流行っていますので皆さんも十分お気を付けください。


前回の記事『だって人間だもの☆』と同日(2月13日)の深夜の出来事。
http://konnbiniteiin.seesaa.net/article/252041074.html


私が食事休憩を済ませてからすぐでしたので4時過ぎだったと思います。
今回の主役であるお客様が来店されました。


私 『いらっしゃいませ、こんばんは☆』


私は届いたばかりの新聞を売り場へ並べている最中でしたので顔まではっきりと確認せず作業を続けていました。

すると、


『ゴン!』





『ガコン!!』


お菓子売り場の辺で何やら物音が聞こえて来ました。


私 『!?』


物音が聞こえてきた方へ目をやるとお客様がフラフラしながら棚にぶつかっていました。


私 『…(酔っ払いか?)』


ずっと深夜に働いているとたま〜に“気持ち良さそうに出来上がった”お客様が来ることもあります。

日曜の深夜ということもあり珍しくない光景ですので、わざわざ記事にするようなネタでもなかったのですが…(事態は急変☆)


フラフラしながらも彼は売り場を転々としながら歩き続けます。


私 『…(危なっかしいな…)』


心配になった私は作業をしながらもお客さんの様子を伺いました。(酔拳みたいだったYO☆ビール


しばらくして再びお菓子売り場に戻って来た時に事件は起きました。

カウンター越しですが私の正面に立った時に彼はピタッと動きを止めたのです。
距離的には10〜15mほど離れていましたが邪魔な障害物が一切ない状態ですから彼の様子が手に取る様に良く分かります。


すると、


直立だった彼が…


背筋を反り、反動を付けた瞬間!?(この辺からスローモーション☆)





体を“く”の字に前に戻したのです!!


その瞬間…


私 『まさか!?』





私 『あわあわあわww…(リバースふらぐキタ☆位置情報


絶望感が私を襲いました。


※お食事中の方は左上の“戻るボタン”でお戻り下さい(リバースだけに☆)


過去に一度だけおう吐物処理を経験しましたが出来ることなら巡り合いたくない…

居酒屋の店員さんには頭が上がりません…
すすんで『喜んで♪』出来る仕事ではありません。


更に!!


彼は口を大きく開き始めました。


私 『リバースヤメレ…リバースヤメレ…(ナンマンダブナンマンダブ…)』


心の中でただただ祈ることしか私には出来ませんでした。


すると、





私の祈りが届いたのか…





客 『ふわぁぁ〜っダッシュ(走り出すさま)


非常に!!

大きなあくびをしたのです。











私 『デカ過ぎるやろっ!!!手(パー)


思わず心の中でツッコミを入れてしまいましたが、リバースされなくて内心ホッとしました☆(ペース乱された☆)


その後、私は洗い物を始めて背中を向けた状態でしたのでお客さんの様子がどうなったかは分かりませんが、大人しくなった様で安心していました。


しかし、この時すでに第2の罠が仕掛けられていたとは知らずに…


続く


posted by OK! at 11:16| Comment(0) | お客様ネタ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

だって人間だもの☆A

続き


客 『お連れの方って女の子?』


私 『はい、その時の160円お返しします』


あらかじめ準備していた160円をお客様にお返しします。


客 『もらって良いの?』


私 『はい、申し訳ございませんでした』


客 『よく覚えてたね☆』


私 『常連さんですので…、本当に申し訳ございませんでしたたらーっ(汗)


客 『そんなに気にしなくて良いよ♪』


私 『またお願いします☆お連れの方にも謝って頂けないでしょうか?』


客 『うん、ありがとう♪』


私 『ありがとうございます☆』


とても優しい方でした。
冷静に考えればお客様がお金を払ったにもかかわらず商品を受け取っていないのですから損をしている状態です。

しかも、欲しかったのはその時で帰ってから赤から鍋まんを食べようと楽しみにしていたかも知れません。

その楽しい時間を奪った事を考えれば商品代金をお返ししただけでは許され
ない、取り返しのつかないミスをしてしまったと言っても過言ではありません。
叱られて当然です。中には


客 『今から持ってこい!!むかっ(怒り)


と電話をかけてくるお客様もごくまれにいらっしゃいます。
店側のミスですので当然の権利だと思います。

しかし彼は…

いや、彼に限らずほとんどのお客様は怒るどころかむしろ“喜んで”帰られます。

なぜでしょう?


損をしたお金が戻って来たから??


小さい子供でもない限り、160円が大金という方はまずいないと思います。

きっと店員がミスに気付いて反省して謝ってくれたからではないでしょうか?
店員がちゃんと覚えててくれたことに感動し、お客様も嬉しかったのだと思います。

どんなに優秀な人でも完璧な人間はいません。
時にはミスすることもあります。

大切なのは失敗した後のケアができるかどうか…
それさえできればミスを挽回することも、時にはそれ以上の効果を発揮することさえあります。

ミスをしても謝罪をしたことで好印象を与え、信頼関係を強めるきっかけになったケースが私自身、たくさんあります。


ピンチはチャンスと言うように誠意をもって対応すればちゃんと相手にも伝わることを改めて実感させて頂きました☆

posted by OK! at 19:59| Comment(0) | お客様ネタ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

だって人間だもの☆@


相田みつをさんの作品に出て来そうなタイトルですが…(笑)


先日、お客様が注文したカウンターフーズ(赤から鍋まん 160円)を渡し忘れてしまい、お客様が店を出てから気が付きました。


私 『しまった!!あせあせ(飛び散る汗)


慌てて外へ出て確認しましたが既にお客様の姿はありませんでした。
久しぶりにミスをしてしまいました。

言い訳はしません。完全に私の不注意です。
忙しい時など一度に複数の事を頼まれると最初に頼まれたことをうっかり忘れてしまうことがたまにあります。(今回は中華まん、やきとり、タバコ、弁当温め)

経験を重ね、回数こそ減りましたが店長になった今でもミスがゼロになることはありません。


幸い、週2〜3回くらい来られる常連さんでしたのでレジ登録してしまった赤から鍋まんを返品処理し、レジから160円回収して、次回来店時にお返しする為に袋に入れて保管しました。


そして今日そのお客様がいらっしゃいましたのでお返しする160円を準備してお客様がレジに来るのを待ちました。

この待ってる間が何とも言えない緊張感で落ち着きません。
告白する為に好きな人を呼び出して待ち合わせ場所で待ってる時の心境の様な…
早く伝えて楽になりたいです!!


余談ですが、この常連さん若くてなかなかのイケメンです。
イケメンですがとても気さくで時々話しかけて下さいます。

たまに彼女らしき女性と一緒に来店されます。
今回の赤から鍋まんは女性の方が頼まれました。


しばらくしてお客様がレジに来ました。


私 『いらっしゃいませ☆』


レジ登録をし、会計を済ませてから謝罪をする為に話を切り出しました。


私 『この間、赤から鍋まんを入れ忘れてしまいました。申し訳ございません』


…(しばらく沈黙☆)


客 『えっ!?僕ですか??』


彼女が頼んだから気が付いていないのか、気を遣って気付かないフリをしてくれたのか…
もう一度詳しく説明します。


私 『前回いらっしゃった時に赤から鍋まんを入れ忘れてしまいまして、恐らくお連れの方が頼まれたと思うんですけど…たらーっ(汗)


続く

posted by OK! at 19:32| Comment(0) | お客様ネタ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

『小悪魔ショコラ』食べました☆

久々の試食レポです☆

サークルKサンクスのシェリエドルチェでご好評頂いております“天使シリーズ”ですが、今回は新シリーズの登場です。

何と!天使とは対照的な“小悪魔シリーズ”の第1弾商品


ぴかぴか(新しい)小悪魔ショコラぴかぴか(新しい)


今週からCMも放送中ですので既にご存知の方も多いのではないでしょうか?
出演俳優は前回の『とろける生ティラミス』から引き続き松坂桃李さん。

相変わらずの爽やかイケメンです☆


HPでCMと松坂さんのメッセージが視聴できます♪

http://www.circleksunkus.jp/wakuwaku/cherie_dolce/koakuma_c/index.html


正確な商品の解説はHPを観て頂ければ伝わると思いますので、
私が食べて感じたままを実況させて頂きます。

まずは『小悪魔ショコラ』を手に取った時


『ん?ちょっと小振りだな…』


と正直思いました。
前回の生ティラミスでネックだった価格設定を考慮してなのかな?と最初思いました。
価格は160円とお手頃です☆
そしてスイーツ好きには嬉しい低カロリー、何と!!


『201kcal♪』


濃厚なチョコデザートはどうしてもカロリーが高く、食べたくてもなかなか手が出せないジレンマに襲われるのは私だけではないと思います。

そんな悩みを吹き飛ばしてくれる低カロリーな濃厚ショコラの登場に感動せずにはいられません!!(すでに涙目☆)


『まさか!?カロリーだけじゃなく濃厚さもカットしてたりして…』


チョコに濃厚さがなければとんだ期待外れです。
残念な結果じゃないことを祈りながらふたを開けます。


『どれどれ、お手並み拝見♪』


確かチョコの部分が2層になっていて違った食感を楽しめると商品情報に書かれていたので、まずは上の部分のみをすくって食す。


『ん甘っ!!意外に濃厚☆』


先ほどは疑って済みませんでした。
カカオの風味と甘さで疲れも吹き飛び目がパッチリです♪
この存在感はヘビー級です☆

そして下の層を食そうとすくった時ハプニングが!!


『しまった…』


ラズベリーも一緒にすくってしまいました。
味の違いを比較する為に後に残しておくつもりだったのに…


『まぁ仕方がない…』


予定を変更してラズベリーを食す。
(皆さんも食べる時は気を付けて下さい)


『甘酸っぱ〜い♪かわいい


濃厚なチョコの後だったので口直しに丁度良かったです。
いつも種が歯に残って嫌だったのですが何故かそれほど気になりませんでした。


お預けだった下の層のチョコを食す。


『意外とあっさり♪』


上の層が濃厚で重たい感じだったのに対して、下の層はサラサラであっさりしていました。
食感も味も対照的な2層のチョコを使用することで味にアクセントをつけることが出来ます。


終盤になって気付いたのですが、


『量の割に満足感が半端ない!!』


正直ナメてました。
小振りで201kcalなら2個くらい食べなきゃ満たされないんだろ?と…


『とんでもない!!1個食べれば十分☆』


そう…

全ては計算しつくされた結果だったのです。

小振りなところも、カロリーが低いところも、濃厚なところも、満足感も…
全てを計算した上での絶妙な量だったのです。


『こっ、小悪魔やっ…あせあせ(飛び散る汗)


私、完全に手のひらの上で踊らされてしまいました。

いやぁ〜実に恐ろしい…

でも、クセになりそう…


チョコ好きの私でも大満足の『小悪魔ショコラ』
気になる方は一度ご賞味あれ♪黒ハート

posted by OK! at 11:21| Comment(0) | オススメ商品☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

☆2012年の抱負☆


新年初ブログということで遅くなってしまいましたが…

皆さま、明けましておめでとうございます☆ぴかぴか(新しい)

昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。晴れ


気付けばブログを1か月以上お休みしてしまい、私のブログを楽しみにしている皆さまには随分とお待たせしてしまい申し訳なく思っております。

年末から友人の結婚式や同窓会、忘年会、新年会等、予定が詰まっておりました。
今年に入ってからは書こうと思えば書ける状態でしたが、しばらく書かない日が続いたせいか、完全になまけ癖がついてしまい今日に至ります。


慣れというのは本当に恐ろしいです…ハイたらーっ(汗)

あとわずかで1月も終わってしまいますのでその前に慌てて書いている次第です。

お尻を叩きながら萎えたモチベーションを叩き起こしております。手(パー)


ゆっくり休んでいる間、色々考えていたこともあり、一度書き始めると今まで書けなかったのがウソのようにポンポンと言葉が出て来ます。
最初のスタートさえ切ってしまえば以前の勘を取り戻すことは簡単なようです。


あっ…


しまっ…!?



予定外に今年のキーワードが出てしまいましたので、このまま発表しちゃいましょう☆

2012年の抱負は


『スタート』


です。
今までは“今年はこういう1年にしたい”という願望も込めて抱負を決めていたのですが、今回はそれに加えて“予感”が自分の中で強く、更に抱負を考えてから2、3日後に見た占いの本にも“目覚めの年”“はじまりのスイッチが押される”と書いてあったのでコレしかないと即決しました☆

占いの本には“これから数年にわたり追い続ける大きなテーマの種がまかれる”と書いてあり“直感に従うことが大切”と書いてありました。

元々“直感型”なので心配ありませんが…(もう少し考えて行動した方が良いかも☆)


一方、私自身が予感していた『スタート』についてですが、
仕事では店長になることが出来たし、店員じゃなくなってしまいましたので“コンビニ店員ブログ”も“店長ブログ”にリニューアルしようと考えています。


ブログつながりで漫画を描いてくれる相方を本格的に探す為にコミケなどに参加して直接スカウトしようと考えています。


プライベートでは一人暮らしを始めようとネットで物件を探したり、ミニミニで働く友人に相談したりしています。


あとはあんな事や…


こんな事…


そ〜げな事も!?


まさに『スタート』の年に相応しい1年になりそうです☆


そこで皆さまに相談が2つあるのですが、


@新ブログをアメブロで公開するか今と同じところで公開するか?

A名古屋で開催される大きなコミケは?


@は元々今のブログを始めた時はアメブロは芸能人が多くてミーハーなイメージがして敬遠したけど(人と違うことがしたい)やはりNO.1のフィールドで公開するべきなのか?
アメブロでブログを公開してる人にメリットとデメリットを聞かせて頂きたいです。


Aは正確にはコミケと呼ばれるイベントは東京と大阪の2か所でしかやってなくて名古屋で開催されているものは別のイベントのようです。
ネットで調べたらコミックライブ、おでかけライブ、ComicCityなどが漫画のイベントみたいなのですが規模が良く分かりません。
コミケや名古屋のイベントなどに参加したことがある人に色々お話聞かせて頂きたいです。


@とAどちらでも構いませんので知ってる方がいましたらコメントでもメッセージでも構いませんので教えて頂けたら嬉しいです☆

また、詳しそうな方には私から連絡することもあると思いますがご了承下さい。


それでは皆さま、宜しくお願い致します☆

皆さまにとって素敵な1年であります様にかわいい


posted by OK! at 07:45| Comment(0) | お知らせ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする