☆☆☆☆☆人気ブログランキングに登録しました♪♪♪☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆面白かったらクリックお願いします♪♪♪☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆人気ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆笑えなくても…ご愛敬♪♪♪☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆人気ブログランキングへ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆応援ありがとうございます♪♪♪☆☆☆☆☆☆

2011年01月08日

2011新年のご挨拶〜前編〜

まえちん 『皆様、新年明けましておめでとうございます☆昨年は大変お世話になりました☆晴れ


OK! 『こんなおバカなブログいつも読んでくれてありがとう♪』


まえちん 『コラッ!!おバカは余計でしょ!!パンチ


OK! 『何か、久々の登場でテンション上がるわ〜♪グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)みんな憶えてる??』


まえちん 『確かに最近はマジメな話ばかりでOK!の出番無かったね♪』


OK! 『そうだよ!!最近の楽しみといったらマツコやミッツの出てる番組観てるくらいしか…』


まえちん 『OK!はオネエ系好きなの??』


OK! 『好きっていうか言いたいことハッキリ言ってくれた方が気持ちが良いんだよ☆』


まえちん 『新年早々ドM発言!?』


OK! 『いやオレは基本Sだって!!(ツンデレ王子☆)』


まえちん 『ハイハイそれで?』


OK! 『オカマだけにもっとカマって…カマ〜ン♪爆弾(ヒロミGO風☆)』








まえちん 『受験生の皆さんが頑張っている時期なのでよう言いませんが足元お気をつけ下さい…』


OK! 『落とし穴でも掘ったのか?』


まえちん 『時間が勿体ないのでスルーします。』



まえちん 『今回は昨年を振り返ってどんな1年だったかと今年の目標を宣言したいと思いますが、まずは昨年を振り返ってみましょう☆』


OK! 『色々挑戦してかなり充実した1年だったな♪』


まえちん 『そうですね。人前で話すことが苦手な性格を克服する為に“セミナーコンテスト”に出場することを決意したんですよね☆』


OK! 『セミコンの前に講師デビューも果たしたんだよな?』


まえちん 『5月にがおりんずさん主催の講師力研究所で“コンビニ活用術”についてと、

http://konnbiniteiin.seesaa.net/article/149454824.html


8月に夢語り会の仲間と日奈さんでごく一部の人にだけ役に立つセミナー“ごくいち!”にコンビニ侍として参加させて頂きました。』

http://konnbiniteiin.seesaa.net/article/159054461.html


OK! 『結構失敗したんだよな(笑)』


まえちん 『はい…何分初めてなことばかりで思っていた様に上手くできませんでした。』


OK! 『特に“ごくいち!”の方はグダグダだったな…(ギター侍のパクリ☆)』

(福山さんと☆)
P1010187.JPG


まえちん 『でもそこから得たモノの方が大きかったです。良い意味で開き直ることが出来ました☆力み過ぎずに楽しむことが出来ました♪』


OK! 『自分は自分以外の何者でもない。それ以上でも以下でもない。だったら自分らしく楽しむことが1番だという事に気付けたんだよな♪』


まえちん 『“コンビニ活用術”で現状を知り、“ごくいち!”で限界を知ることで自分自身について知ることが出来ました☆(どうやら天然らしい☆)』


OK! 『そして“セミコン”では講師としてのテクニックを学んだんだよな?』

http://konnbiniteiin.seesaa.net/article/166311306.html


まえちん 『はい☆ただ、本番でそれを発揮できたかは定かではありませんが…』


OK! 『テンパり過ぎて余裕がない…(記憶喪失☆)』


まえちん 『でも練習の頃から知ってる出場者のメンバーやセミコンスタッフの皆さんからは“一番成長した!!”と言って頂きました♪』


OK! 『前日までグダグダだったからな…』


まえちん 『それまで台本通り完璧に憶えようとしていたから棒読みだし無理があったんです。“台本を捨てる”というアドバイスのお陰で即興で楽しく発表することが出来ました☆』


OK! 『周りからは“まだ早いのでは?”とドキドキハラハラさせてしまったみたいだけど…』


まえちん 『全くその通りだと思います☆ただ、失敗しても良い…むしろ失敗した方が苦手分野を克服するには必要なんじゃないかと考えていました☆』


OK! 『怖いモノ知らずというかドMというか…』


まえちん 『正直、未だに口下手だし話下手だし、人見知りですが…それでも苦手意識はなくなりました。
逆に“無理して話さなきゃ…”とか焦ることもなくなりました。
自然体というか苦手な部分も含めて個性なのかな?って受け入れることが出来たのかも知れません☆』


OK! 『30を前にようやく“心の成長期”を迎えたって感じだな♪今年も色んなことに挑戦してくのか??』


まえちん 『ハイ☆今年は石橋を叩いて渡ろうかと…』


OK! 『そうだな☆ガンガン叩いて砕いて…って真逆じゃん!!そんなに慎重になってどうしたの!?』


まえちん 『昨年は苦手分野に挑戦など自己啓発的な部分では目標達成出来たのですが、夢ややりたいことに費やす時間が減ってしまいましたので…』


つづく


posted by OK! at 14:27| Comment(0) | フリー漫談☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月10日

2011新年のご挨拶〜後編〜

続き


OK! 『今年は昨年進められなかった目標をメインに活動していきたい訳だな☆』


まえちん 『はい☆コンビニブログの書籍化と投資の勉強を中心に活動していきます☆』


OK! 『なるほど!それで石橋を叩いて渡るって訳か☆』


まえちん 『特に投資の方は欲を出さず慎重にいきたいと思います☆手(チョキ)


OK! 『FXで○十万円損してるもんな!!』


まえちん 『リーマンショックとはいえ金銭感覚がマヒしていました…あせあせ(飛び散る汗)投資と言うよりはギャンブルをしていた感じです。』


OK! 『負けを取り戻そうと取引金額が増えて結果裏目に出るって…たらーっ(汗)


まえちん 『最悪のパターンですね。今回は損切りを徹底して負けを抑え、少額でもコツコツ利益を確定していく方法でリベンジします☆』


OK! 『後輩のシロちゃんが既に昨年から挑戦して確実に利益を増やしてる方法だな♪』


まえちん 『そうそう、彼はお金に対する価値観が相当慎重で…』


OK! 『お前よりもセンスあるんだよなっ!!ひらめき(ビシッ☆)』


まえちん 『そうそう、シロ様に弟子入りしようかと…ってコラッ!!』


OK! 『身近に成功者がいるのは心強いな☆』


まえちん 『お互い刺激し合って成長出来たら良いよね♪』


OK! 『株はセミコンで共に戦ったミッチーがいるしな☆』


まえちん 『彼はリーマンショック後も変わらず利益を出してますからね☆今年から本格的に講師デビューするみたいだし応援ついでに株の勉強もできて一石二鳥ですね♪かわいい

http://ameblo.jp/mitchyyamamoto/


OK! 『何だかんだ言って人脈に恵まれてるよな☆出版もセミコンでお世話になった方々の中に出版経験者は沢山いるし、身近では夢語り会の仲間“感動コレクター”りょうさんも出版社の方と打ち合わせしながら執筆中だとか…』


まえちん 『りょうさんは新聞やラジオ、テレビにも出演しててどんどん夢を実現してる☆本の出版も時間の問題ですね♪』

http://ameblo.jp/awesomeboy/


OK! 『負けてられないな!!』


まえちん 『僕にとってりょうさんは本当に太陽みたいな存在ですね。常に前を走って輝き続けてくれる☆晴れ


OK! 『お前も太陽になりたくて昨年は色々挑戦したんだよな?』


まえちん 『ハイ☆でも挑戦したり色々な方からアドバイスを頂き、太陽よりも月の方が自分らしいということに気付いたんです☆』


OK! 『ささやかだけど優しい光。夜道を歩く人をさり気なく照らしてる感じだな♪満月


まえちん 『ハイ☆それに月は形を変えて変化する。太陽の光を吸収して自分なりの形に進化していきたいですね♪』


OK! 『神秘的でミステリアスな感じも良いな☆お前の場合、一歩間違えたらただの“変態”だけど…』


まえちん 『へんた〜い♪止まれっ!!いち・にッ・さんッ♪手(パー)(ビシッ☆)』


OK! 『そこは自覚してるワケね…(止まっちゃった☆)』


まえちん 『SMのSは“SUN”でMは“MOON”なのかもね☆』


OK! 『ということはオレのSとお前のMを併せ持った主は“ド変態”ってことだな!!』





まえちん 『ん〜相殺されて“普通”かな?』


OK! 『普通なのかよっ!!手(パー)


まえちん 『会ったことある方はご存じかと思いますが何の取り柄もないツマらん男でしょ??』


OK! 『そこは否定できんが…いやっ!!違うぞっ!!あせあせ(飛び散る汗)(必死☆)』


OK! 『最初は小動物のように警戒して様子を見てるかも知れないが、親しくなれば人懐っこくてお茶目なヤツだぞ☆かわいい


まえちん 『自分で言うと気持ち悪いですね…(ボソッ☆)』


OK! 『オレが言わなきゃ話が進まんDARO!!あせあせ(飛び散る汗)(必死☆)』


まえちん 『まぁそうですね。最初は固いけど噛めば噛むほど味が出る“スルメ男”ですね♪』


OK! 『おぉ!!良いこと言った☆スルメだ♪スルメ♪』


まえちん 『どうりで“イカ臭い”と思った!!爆弾


OK! 『…NOォォォォッッッ!!!イカ臭くなァァいィィッッッ!!!パンチパンチパンチ


まえちん 『今年のOK!は必死だね♪』


OK! 『そりゃ必死にもなるわ!!新年早々下品なこと言うからダロ!!あせあせ(飛び散る汗)


まえちん 『いつの間にかボケと突っ込み逆転してるね☆M−1で笑い飯が王者になったことだし今年はWボケでいってみる??』


OK! 『辞めさせてもらうわ!!手(パー)


まえちん 『ではこの辺で笑点お開き♪ぱふっ♪ダッシュ(走り出すさま)



〜おしまい〜















OK! 『…って終われません!!肝心なこと話してないでしょ!!』


まえちん 『おぉ!そうでした!!ブログの書籍化についての話がまだでした☆』


OK! 『しっかりしてや☆』


まえちん 『既にご存じの方もいると思いますが、今書いているコンビニブログに漫画やイラストを載せて書籍化することが私の夢です☆ぴかぴか(新しい)
そこで今年は画の方を担当して頂ける相方を本格的に探していきたいと思います☆』


OK! 『一度は自分で描くことも考えたんだよな?』


まえちん 『はい☆りょうさんの弟さんがプロの漫画家さんで期間限定でマンガ講座を開いて頂きました。』


OK! 『素人が急に描けるほど甘い世界ではなかったな…』


まえちん 『はい☆1ページ、1コマにかける時間や魅せ方など漫画家さんの大変さは身を持って学ばせて頂きました☆』


OK! 『将来の相方の苦労を知るか知らないかで全然違うだろうしな…』


まえちん 『という訳で皆様のお力をお貸し頂けたらと考えております☆』


まえちん 『私、画描けます☆という方から知り合いに描ける人います☆という方、画描きさんと知り合う方法知ってます☆こんなイベントあります☆…などどんな些細な情報でも構いませんのでご連絡頂けると嬉しいです♪』


OK! 『コメントでもメッセージでもメールでも何でもOK!!』


メールアドレス:o_k0523@yahoo.co.jp


まえちん&OK! 『皆様、宜しくお願い致します☆ぴかぴか(新しい)


☆最後までお読み頂きありがとうございます☆
犬猫
posted by OK! at 20:11| Comment(2) | フリー漫談☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月16日

マテリアル〜椿屋四重奏トワに〜@

ブログのテーマが“笑い”なのでこんなしみったれた内容相応しくないのですが、最初で最後の我が儘お許し下さい☆


それは11日の出来事…


いつも通り夕方過ぎに目覚めると2件のメールが届いていた。


1件は姉から


そしてもう1件は大好きなロックバンド“椿屋四重奏”のモバイルサイトから


タイトルには“ファンの皆様へ大切なお知らせ”と書かれてある。


いつもならライブの情報や今後の活動情報などの情報を提供してくれる大切なメールなのだが…


読まずとも内容が分かってしまった。


姉から送られてきたメールのタイトルに“椿屋解散”の文字が…


正直、その時は…

いやこの文章を書いている今現在も未だに実感していないのかも知れない


ひょっとしたらサプライズでドッキリを仕掛けてるのか?


『ウソぴょ〜ん♪』


と満面の笑みを浮かべながらメンバー全員が“ドッキリ大成功☆”という看板を持った写真と一緒にタネ明かしをしてくれるのではとどこかで期待をしている自分がいる。


しかし、公式サイトに何度アクセスしてもそのような更新はされないまま…

http://tsubakiya4.com/index.html


とりあえず何も考えずにメールを読む

そこには
“Zepp Senndaiにて行われましたカウントダウンライブ、『SENNDAI SUNRIZE』をもちまして解散いたしました。”

という報告とお詫びと感謝の言葉、メンバーからの最後の言葉が書かれてあった。


一通り目を通すがいまいちピンと来ない。
ただ漠然に“解散するんだ”という言葉だけが頭に残った。


みんなが心配だったのでmixiを開きつぶやきを見る

みんなも信じられずショックを隠せない様子

つぶやきにフォローするもいざ自分でつぶやこうと思うと言葉がまとまらない…


『キレイな言葉が思いつかない…しばらく頭の中を整理したいと思います…』


とだけつぶやき悪足掻きの現実逃避を繰り返し現在に至る


この数日間みんなの日記も怖くて観に行けなかった。

カウントダウンの日記も順番に観に行っている最中だったが観れる状態じゃない…


その日はミハルさんの日記を読んでコメントするつもりだったが読めないので代わりに解散の日記にコメントし

あとはツバカラ幹事で一番心配だったサドルさんの日記を読んだくらい…


ミハルさんは椿屋との想い出を日記に綴りありがとうを伝えていたし、サドルさんは滅茶苦茶カッコイイ文章で納得がいかないけど沢山のありがとうを伝えていた。


僕もけじめをつけないと、前に進まないといけないと思いつつ2、3日ズルズル悪足掻き…


でもいい加減書かなきゃね。

キーボードを叩く手が震えているので寒いのかな?と思い暖房の温度を1つ上げたけど止まらない


『武者震いや!!』


と悪足掻きしつつ(笑)
ようやく初めて今回の件と向き合う覚悟ができたのだと実感。



椿屋との出会いは2005年6月、まだ店内で有線放送が聴けたので仕事の暇な時間にチャンネルをいじって聴いていた。

インディーズチャートのチャンネルがあり当時好きだったエルレの曲目当てによく聴いていたところ、梅雨の季節にピッタリのしっとりとしたバラード曲に出会う。


深夜の音楽番組でその名前を知る…紫陽花

艶っぽい中田さんの声と切ない歌詞がより世界観を鮮やかに彩る


しかし、本当に心奪われたのはCW曲

NHKのPOPJAMという番組に7月に出演。
ブレイクレーダーという新人発掘のコーナーに椿屋が登場。

紫陽花が聴けるのかなと思いきや…


♪♪♪♪


イントロが違う!?


バラードにしては激しく音符が飛び跳ねてる♪
歌謡曲とロックを混ぜた新しくもどこか懐かしいメロディ…


朝もやがまた君を〜♪ さらうように包み隠した〜♪


『この曲は何ぞや!!??』


TVの前で完全にくぎ付けになる私…


重なる度に溺れて〜♪ 口づけで息を止めて〜♪


『はうっ!!何てセクシーなっ!!』


完全に心を鷲づかみにされてしまった…
これぞ椿屋の得意とする“艶ロック”


『ビデオ録っといて良かった☆』


その後何度もリピート♪


ブレイクレーダーは会場のお客さんが審査員になって投票するのですが得点があまり良くなくて不満だった…


『凡人には分かるまい…』


その後“薔薇とダイヤモンド”、“幻惑”、“トワ”を聴きますます好きになっていった。


初めて生で彼らの演奏を聴いたのは2007年夏、“LOVER”でメジャーデビューを果たした直後だった。
ラジオ番組の公開録音でナガシマスパーランドに数組のアーティストを招いたイベントだった。

その時のメインはアニメ“デスノート”の主題歌を歌っているヴィジュアル系バンド“ナイトメア”だった。


大学で軽音部に所属している後輩を誘って2人で行ったのだが…

黒服姿の女子高生に紛れて男2人浮きまくっていたことは言うまでもない。


会場にはイスが用意されていてお目当てのバンドが登場するまで当然立たない…

椿屋が登場してもそれは変わらなかった。


『相当やりにくいだろうな…』


と思いながら周りを気にせず彼らの生演奏を楽しんだ☆

それでも隣に座っていた黒服女子高生3人組が


『結構良くない?』


『ベースの人ヤバイね♪』


と話してたのを聞いて


『ちゃんと音楽のことも分かるんや?』


と少し安心した。(たかしげグッジョブ☆)


その後ナイトメアが登場し


『ニーヤー!!』


『ザギドォォッ!!!』


という彼女たちの“デス声”(低音の野太い声☆)に開いた口が塞がらなかった…


続く
posted by OK! at 17:51| Comment(0) | まえちん☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

マテリアル〜椿屋四重奏トワに〜A

続き


ライブに参戦したのはイベント直後の11月『椿屋四重奏 tour07 〜4 THE LOVERS〜』の名古屋公演から。

その後、『熱視線6 SECRET ROOM』と後輩が付き合ってくれたが後輩が大学を卒業し就職してしまい、『tour'08 ~CITY OF SILVER~』、『熱視線7 TUMBLING VACATION』2009年11月の『TOUR ’09 CARNIVAL』までしばらく1人で参戦することが続いた。


その後、mixiのコミュニティでツバカラという椿屋好きの人が集まってカラオケをするイベントを見つける。

名古屋ではまだ開催されておらず“第1回”だったので勇気を出して参加☆


しかし、人数が集まらず中止…

それでも幹事のサドルさんから


『もし人数が集まらなくても2人でカラオケしませんか?』


というお誘いを受け幻の第1回ツバカラ名古屋は椿屋男子2人で開催☆


サドルさん、わざわざ私の地元まで車で来て下さいました!!
初めてのオフ会で緊張しましたが、優しそうな笑顔と人柄に安心しました☆


椿屋の曲は認知度が低く普段カラオケに行っても周りの反応がイマイチなのですがこの日は違う!!

椿屋の曲が入る度に


『おぉ〜!!』


という歓声が!!

更にサドルさんとは気が合うようで2人ともTKというブランドの服が好きでビックリしました☆
その日もお互い全身ほぼTKだったような気がします。


『上着もTK、パンツもTK、Tシャツは?』


『TQ!!』


椿屋四重奏のツアーTシャツを着てツバカラ…


楽しい時間もあっという間、最後はもちろん“君なし”でしめて完全燃焼♪


私 『楽しかったです。2人でこんなに盛り上がるなら大勢でやったらとんでもないことになりそうですね☆』


サドルさん 『ツバカラまたリベンジしますので是非また感動を共有しましょう☆』


ガッチリ握手を交わし興奮冷めやらぬ中、幻の第1回ツバカラは大成功で終了♪


その後、リベンジした“第1.1回ツバカラ名古屋”は9名が参加し大成功☆


第2回はライブ前の月とライブ当日との前後篇、第3回もライブ当日と開催され、中には北海道や福岡、大阪からの遠征組も参加するなど沢山の椿屋好きの皆さんと知り合うことが出来ました☆


ずっと1人でライブ参戦して来ましたがツバカラのお陰でライブも何倍も楽しめました♪
幹事のサドルさん、人見知りの私に声をかけて仲良くして下さった皆さん、本当にありがとうございます☆



そして椿屋結成10周年の締めくくり、仙台で行われたカウントダウンライブ“SENDAI SUNRISE”行ってきました。
前の週の休み(クリスマス)を店長と交換し次の週3連休頂きました☆

ツバカラで知り合った皆さんと椿屋ゆかりの地を観光したり思い出深いプチ旅行になりました☆


ライブも2部構成で結成当初の和を意識した作務衣姿や『椿屋四重奏見参!!』といった言葉遣いやパフォーマンスなど再現してくれたり椿屋の成長を辿っていく様な構成になっていました。

メンバーもファンも笑顔が絶えない最高のライブで2011年のスタートを迎えられこれからの活躍が楽しみだった。



しかし、突然の解散発表…

解散を告げなかったのは


『解散ツアーなんてやりたくなかったし、最後の最後まで現在進行形のバンドでいたかったから、今まで通りに活動を続けました。幕引きは椿の花の如く。』


枯れることなく咲いて散りゆく椿の花の様に…
なるほど、プロというか椿屋らしいというか…


だからこそ最高の笑顔で“SENDAI SUNRISE”を楽しめることが出来た☆

メンバーは複雑だったよね?辛かったよね?


夏頃にはメンバーの中で解散を決めてたそうなのでBDツアーも含めて色々な葛藤があったと思う。


解散の理由は色々大人の事情が絡んでると思う。本人たちも苦渋の選択で決めたこと。
メンバーの解散コメントも言いたくても言えなかったこと沢山あるだろうし本当は直接伝えたかったと思う。


“店じまい”って言葉が表してる様にプロとしてやっている以上“ビジネス”やから結果を出さなければ契約が打ち切られてしまう。



“椿屋四重奏で武道館公演”の夢が果たせなくて一番悔しいのも本人たち…


特にベースのたかしげさんは音楽活動を辞めて新しい道へ…


そういやライブ中


『終わらせたくありません!!』


みたいなこと言ってたね。
てっきりライブのことだと思ってた…


“君なし”のメンバー紹介でたかしげさんのソロの後、中田さんと熱いハグしてたけどそういう事だったんやね。

相変わらずあったかいバンドやな〜って微笑ましく思ってた。


もうたかしげさんのベースを生で聴けないのは残念やけど中田さんと良ちんは音楽活動を続けるみたいだからまだ終わりじゃない。


日本を代表するアーティスト“中田裕二”がこのまま闇に、朝靄にさらわれてしまうはずがない…


何より本人が黙っているはずがない!!


それまで、いやトワに待ち続けよう!!


気休めの切れ端には余りある素晴らしい椿屋の曲たちを愛しながら
少しずつ千切ってしのぐなんて言わず全身に浴びるほど贅沢に☆


『次に会うときは聞いてくれよ 少しくらい答えられるよ』


聴いてやる、どうせ最高の素材を用意して来るんだろ!?

そしたらライブで叫んでやる!!


『裕二出てこいや!!』


って(笑)


悔しいけど椿屋以上に好きなアーティストは今後現れないと思う。

和の世界観も偽りのない人間臭い歌詞も何よりメンバーの温かい人柄も
僕にとって最高のロックバンド。

きっと生涯2番目に好きなロックバンド…


1番目は空けといてやるから自ら塗りかえて
椿屋を超えるアーティストとして戻って来いよ!!


今度こそ武道館連れてってくれるんだろ!?

ビッグになって1流ミュージシャンの仲間入りして
そしたら10年後、椿屋の成人式を武道館でお祝いするんだろ?

40手前でライブとかって歳じゃないけど同窓会みたいで面白そう♪
メンバーもいいおっさn…艶の増した良い男になっているハズ☆

そしたら今回の解散も必要なこと、意味のあることだと思えるから☆


とりあえず10年間お疲れ様。
十分過ぎるほどたくさんのモノをもらった。
何度も勇気づけられたし、支えてもらった。

何より椿屋好きの仲間と出会うことができた☆
本当にありがとう☆

あと半分は今度会う時まで取っておく!!
少しの間、椿屋の曲聴いて待ってるよ☆


溢れだした光に包まれた 刹那だけど確かな永遠

これからも宜しく♪


posted by OK! at 19:28| Comment(0) | まえちん☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

クリスマスの奇跡☆C

お待たせしました☆
本年最初の本編です♪

前回の記事はコチラ↓

http://konnbiniteiin.seesaa.net/article/177172235.html


それでは続きをどうぞ☆

※ここからはモッくんの話を参考に書いていきます☆


予約したケーキを受け取りに来る家族連れや、仕事を終えてこれから恋人や友人達とクリスマスを過ごすサラリーマンでにぎわっていたピーク時を過ぎ、店内は不気味なくらい静かです。クリスマス

そんな静かな店内が逆に彼の鼓動を加速させます。
なぜなら彼はある一大決心を胸に今日のバイトに臨んでいたからです。


モッくん 『忙しいくらいの方が気が紛れて緊張しなくて済むのに…』


今、彼の頭の中は“1つのこと”で支配されていて他のことを考えている余裕はありません。
品出しをしていてもレジを打っていても完全にうわの空です。


モッくん 『今日こそメイちゃんにメモを渡すんだ!!手(グー)


今までチャンスがあっても彼女を目の前にしたら緊張で体が固まってしまいました。

その度にどれだけ悔しい思いをしてきたことか…


しかし、今宵はクリスマス☆
良い子にしていたらサンタさんがプレゼントを持って子供たちの願いを叶えてくれる素敵な日♪プレゼントぴかぴか(新しい)

クリスマスの魔法がきっと彼の恋を後押ししてくれるに違いありません☆


時計の針は9を指し、普段ならメイちゃんが買い物に来る時間帯です。


モッくん 『そろそろかな?』


と、レジの中に連絡先を書いたメモを隠し、いつ彼女が来ても良い様に準備をしました。かわいい


続く
posted by OK! at 19:11| Comment(0) | うさぎちゃんネタ☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする